2009年1月のおすすめ商品

たちうおの生姜煮
今月のオススメは「たちうおの生姜煮」
たちうおの生姜煮 かぼちゃの鶏味噌あん 揚げなすのおろし煮
春から夏が旬の太刀魚。その外観が太刀に似ていることより、太刀魚(たちうお)と名ずけられたと言います。平たく長細い形で、ウロコはなく、表皮は銀色の粉に輝き、1mにもなる大型の魚です。オレイン酸を多く含み、脂がのっていますが味は上品で淡泊、でも小骨が多いから…と敬遠されがちな太刀魚ですが、おまかせ健康三彩では骨なしを使いましたので安心してご賞味ください。
大根のお話

大根のお話
大根は根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜という2つの要素を持っています。消化や分解を促進してくれる数種類の消化酵素を含み、胃を健康に保ち、食物繊維も豊富なため腸内の老廃物を体外に出す役目を果たしてくれる胃腸薬のような野菜です。葉付き大根を購入された際には、葉も召しあがってください。根にはない抗酸化力や殺菌作用があり、食中毒予防にもなる捨てるにはもったいない部分です。

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見る塩分コントロールおまかせコースB
里芋の煮っころがし
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品里芋の煮っころがし

里芋独特の”ぬめり”の成分はガラクタンやムチンというもので、脳細胞を活性化して老化やボケを防ぎ免疫力を強める効果があると言われています。できるだけぬめりは落とさないようにしましょう。また豊富に含まれるカリウムはナトリウムを体外に排泄する働きがあるので、高血圧予防に効果があります。

作り方
材料
  • 里芋・・・小3個
  • だし汁・・・2/3カップ
  • しょう油・・・小さじ1
  • みりん・・・小さじ1
  • 柚子の皮・・・少々
調理時間:15分
  1. 里芋は皮をむき、塩もみをし、2~3分下茹でする。
  2. 鍋にだし汁、調味料を加え煮立たせ、
    里芋を入れやわらかくなるまで煮る。
  3. 器に里芋を盛り付け、千切りにした柚子の皮を
    少々飾る。
ここがポイント
里芋を調理すると手がかゆくなりますね。
これは手に塩か重層をつけて調理すると
防ぐことができますよ!
ここがポイント
たちうおの生姜煮と里芋の煮っころがし
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー612kcal / 塩分2.3g

●健康三彩
・たちうおの生姜煮 236kcal
・かぼちゃの鶏味噌あん 92kcal
・揚げなすのおろし煮 68kcal
●里芋の煮っころがし 48kcal
●ごはん(100g) 168kcal
「たちうおの生姜煮」にはこだわりのポイント2つがあります。
こだわり1:たちうおの生姜煮

温めてお召し上がりになる時に、生姜の風味が残るように生姜の量、調理の方法等
工夫を凝らしました。また塩分を控えめにすることもできました。
太刀魚の独特のくせ等も生姜によって閉じ込めることができました。
こだわり2:かぼちゃの鶏味噌あん

とりそぼろに山椒をアクセントに入れて、全体を引き締めました。
こちらも生姜、ねぎ等たっぷり使いました。またかぼちゃの甘さを
生かすために素揚げにし、あんの味付けは甘さを抑えました。


2009年2月のおすすめ商品

八宝菜
今月のオススメは「八宝菜」
八宝菜 かぼちゃのサラダ ねぎたま
白菜をはじめとした野菜とお肉をごま油の香り豊かなオイスターソースがベースの八宝菜です。油っぽいイメージの中華料理ですが、健康三彩では油の使用量も控え目ですので、さっぱりと召し上がっていただけます。そして野菜がたっぷり摂れるうれしい一品です。
ぜひ、八宝菜として、ご飯にかけて中華丼に、焼きそばにかけてあんかけ焼きそばなどのアレンジも楽しみながら召し上がってください。
大根のお話

白菜のお話
キャベツに似た白菜はこの時期が旬です。冬の寒さ、霜にあたった葉は軟らかくビタミンCも甘みもたっぷりです。食べ物の消化を良くしたり、血栓ができるのを防いだり、ガンを予防する作用の成分も含まれる優れものです!葉をざく切りにして蒸してお浸しにして食べるにも、この時期の白菜はもってこいですよ。茹でるより蒸した方が白菜の甘味がたっぷり残りますのでお勧めです。

「八宝菜」の商品詳細ページを見る
「八宝菜」が入ったコースの商品詳細ページを見る
お雑煮中華風
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品お雑煮中華風

お正月は皆さんその地方独特のお雑煮を召し上がったことと思います。
まだお飾りのお餅や、のし餅が余っていませんか?
今回はお正月のあまったお餅をさっぱりとした中華風にアレンジしてみました。

作り方
材料
  • おもち・・・1個
  • おろしにんにく・・・少々
  • ニラ・・・15g
  • 長葱・・・20g
  • 中華だし・・・小さじ1/2
  • 水・・・200cc
  • しょう油・・・少々
調理時間:8分
  1. お餅は網やトースターで焼きお椀に入れる
  2. 長葱は斜め薄切り、ニラは3cm位の長さに切る
  3. 鍋に水・中華だしを入れ煮立てる
  4. 3が煮立ったら、おろしにんにく・長葱・ニラを入れて
    煮立てしょう油で味を調える。
  5. お餅を入れてあるお椀に汁を注ぎ完成!

お好みで少量のごま油やラー油を加えて召し上がっても美味しいですよ!

ここがポイント
お餅はこんがりと焼き色が付くように焼きましょう。
お餅は市販のものは1個50~60gあります。
自宅で切るのは大きさがまちまちですね。
お餅100g235Kcalと覚えておくとよいです。
今回のお餅は1個70gです。
ここがポイント
八宝菜とお雑煮中華風
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー477kcal / 塩分3.2g

●健康三彩
・八宝菜 134kcal
・かぼちゃのサラダ 84kcal
・ねぎたま 68kcal
●お雑煮中華風 174kcal
「八宝菜」にはこだわりのポイント2つがあります。
こだわり1:八宝菜

葉物の野菜をレンジで温めると、水分が出てしまい、味が薄くなったり、
とろみがゆるくなったりしてしまいます。
温めたときに、味ととろみが、ちょうど良くなるように仕上げました。
こだわり2:ねぎたま

口直し、箸休めになるようにお酢の酸味を効かせたさっぱりした味付けにしました。
お酢は、温めると独特の香りがあります。
その香りが立ちすぎないように、全体のバランスを調整しました。

2009年3月のおすすめ商品

肉団子の甘酢あん
今月のオススメは「肉団子の甘酢あん」
肉団子の甘酢あん ミモザ風春雨サラダ じゃこなす
お酢の酸味のもとになる酢酸やクエン酸には、疲労回復や食欲増進効果に欠かせない成分です。さらに酢には水に溶けにくいカルシウムを水溶性にする性質があるので、副菜の「じゃこなす」のじゃこのカルシウムを効率よく吸収します。お酢のパワーで身体に溜まった疲れやイライラをリセットして、春に咲くミモザの花を連想させる色鮮やかな「春雨のめんたいサラダ」で一足先に春を感じ、心機一転新しい季節をお迎えください。
チンゲン菜の食物繊維と腸内環境について

チンゲン菜の食物繊維と腸内環境について
チンゲン菜は煮崩れしにくいので、炒め物のみならず、スープや煮込み料理にもよく使われます。またアクも少ないので他の食材や調味料と喧嘩することもなく、使い勝手の良い食材です。肉厚な淡緑色の軸の部分には食物繊維も豊富です。食物繊維は便秘解消のポイントともなります。便秘解消することで腸内環境が整い、免疫力が高まり、花粉症の辛い季節も少しでも楽に乗り切れるように心がけましょう。

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見るカロリーコントロールおまかせコースB
中華風コーンスープ
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品中華風コーンスープ

ホールコーン缶はスープにすると甘味がいきます。調理法として、かき揚げ・炒め物・グラタンサラダなどとても便利に利用できます。冷凍としても出回っていますので手軽に使ってみてください。

作り方
材料
  • クリームコーン缶・・・40g
  • ホールコーン缶・・・30g
  • 帆立貝柱水煮缶・・・20g
  • 固形コンソメ・・・1/3個
  • ごま油・・・少々
  • 水・・・1カップ
  • 細葱(小口切り)・・・少々
調理時間:4分
  1. クリームコーン缶、粒コーン缶、帆立貝柱水煮缶を
    予め砕いたコンソメと水を鍋に入れて火にかける。
  2. 沸騰したら、ごま油を加え火を止めてお椀によそる。
  3. 小口切りの細葱を彩りに散らしたら出来上がり!
ここがポイント
ごま油を入れたらすぐ火を止めましょう。
ごまの風味が素晴らしいですよ!
ここがポイント
肉団子の甘酢あんと中華風コーンスープ
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー510kcal / 塩分3.0g

●健康三彩
・肉団子の甘酢あん 126kcal
・ミモザ風春雨サラダ 69kcal
・じゃこなす 70kcal
●中華風コーンスープ 68kcal
●ごはん(100g) 168kcal

2009年4月のおすすめ商品

あじの照り煮
今月のオススメは「あじの照り煮」
あじの照り煮 じゃが芋そぼろ煮 チンゲン菜のごま和え
日本の魚の代表であるアジ。旧暦の3月より漁に入ることから「鯵」と書かれるようになったとか。脂肪が多い割にくせが無く、旨みの多い魚ですので調理法も幅広くあります。
今回は骨無しを使用して食べやすくしました。しょう油の香りやみりんのコクが加わった照り煮にしました。
チンゲン菜の食物繊維と腸内環境について

青背魚に多いDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸のお話
最近ではこれらの文字を目にすることも多くなり、ご存じの方もいらっしゃると思います。DHA→ドコサヘキサエン酸、EPA→エイコサペンタエン酸には中性脂肪抑制の働きや、血栓の予防効果が確認されています。生活習慣病が気になる方は、これらを多く含む鰯や秋刀魚・鯖などを積極的に食べるようにしましょう。DHAやEPAを効率よく摂取するには、脂が減らないように調理をするのがポイントです。焼き魚や素揚げなどは脂が落ちやすいので、お刺身や煮魚にして煮汁も一緒に食すようにすると良いでしょう。

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見る
若竹汁
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品若竹汁

茹で筍は一年中出回っていますが、生のたけのこは今しか味わうことが出来ません。筍は時間が経つほどえぐみが増しますから、買ってきたらすぐに茹でるのが基本。茹でるときは、ぬかを入れて茹でますと、旨みはそのままでアクだけが抜けます。すぐに食べないときは、茹で汁ごと密閉容器に入れて冷蔵庫に。たっぷりの水に浸し、冷蔵庫でときどき水をかえながら保存すると、5日間位はもちます。筍もわかめもこの時期のものは軟らかく美味しいので、ぜひお試しください。

作り方
材料
  • 筍(穂先)・・・20g
  • 生わかめ・・・8g
  • 絹さや・・・2枚
  • 出し汁・・・1カップ
  • 塩・しょう油・・・適宜
調理時間:4分
  1. 筍は穂先(先端の柔らかい部分)を縦半分に切り、
    3~4cmの長さの薄切りにする。
    わかめは水で洗い、食べやすい大きさに切る。
    絹さやはさっと熱湯で茹で、筋をとる。
  2. 鍋にだし汁と塩・しょう油を少々入れ、筍をを加えてひと煮立ちさせ、わかめを加えて火を止める。
  3. お椀に盛り、絹さやを彩りに入れる。
ここがポイント
たけのこは薄味で調理した方が風味がいきますよ!
ここがポイント
あじの照り煮と若竹汁
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー488kcal / 塩分2.6g

●健康三彩
・あじの照り煮 143kcal
・じゃが芋そぼろ煮 63kcal
・チンゲン菜のごま和え 23kcal
●若竹汁 7kcal
●ごはん(150g) 252kcal

2009年5月のおすすめ商品

さわらのねぎ味噌
今月のオススメは「さわらのねぎ味噌」
さわらのねぎ味噌 マカロニ柚子風味サラダ かぶとがんもの煮物
骨を取り除いた鰆をこんがりと焼き、葱などの香味野菜の入った香り豊かな味噌だれを掛けました。
味噌は日本食に欠かせない調味料ですね。大豆発酵食品の味噌は、乳酸菌や酵母など幾種もの微生物が含まれていて善玉乳酸菌の増殖を助けるのでお腹にもうれしい調味料です。
甘みにはGI値を考慮して、砂糖の替わりにみりんを使用しました。
~カリウムのお話~

~カリウムのお話~
主菜の「さわらのねぎ味噌」に使われている「さわら」は、「鰆」と書くように、春にかけておいしくなる魚です。さわらのセールスポイントは、なんといっても豊富に含まれる「カリウム」です。魚の中ではトップクラスです!
カリウムとナトリウムの関係について、塩分(ナトリウム)は生きていくためには絶対必要なミネラルですが、ナトリウムの摂りすぎは高血圧を招いてしまいます。このナトリウムの排泄を促して血圧を下げる作用をするのがカリウムです。カリウムを多く含む食品を摂取して高血圧を予防しましょう。

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見る
春野菜サラダ
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品春野菜サラダ

これからは生野菜がおいしい時期になります。キャベツは今では1年中出回っていますが、春キャベツは、その名の通りこの時期にしか食べられませんね。 柔らかくてみずみずしく、芯まで食べられます。野菜に多く含まれるビタミン類は、水溶性ですから、刻んで水に晒すときは、切る前の葉のままさらしてから切りましょう。水にひたすことで約40%位栄養素が損失されると言われています。

作り方
材料
  • 春キャベツ・・・50g
  • サニーレタス・・・10g
  • セロリ・・・20g
  • 赤パプリカ・・・10g
  • 橙パプリカ・・・10g
  • ドレッシング・・・適量
調理時間:3分
  1. サニーレタスは洗って水を切っておきます。
  2. 野菜は洗ってから、4~5cmの千切りにして、
    ザルでさっと混ぜあわせます。
  3. 器にサニーレタスをしき野菜を盛り付け、
    好みのドレッシングかけて出来上りです。
ここがポイント
刻んだキャベツを水にさらすと、
栄養素がにげてしまいます!
ここがポイント
さわらのねぎ味噌と春野菜サラダ
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー555kcal / 塩分2.9g

●健康三彩
・さわらのねぎ味噌 182kcal
・マカロニ柚子風味サラダ 140kcal
・かぶとがんもの煮物 65kcal
●春野菜サラダ 30kcal
●ごはん(150g) 168kcal

2009年6月のおすすめ商品

マーボーナス
今月のオススメは「マーボーナス」
マーボーナス 春雨のオイスターサラダ 高野豆腐とチンゲン菜のごまあえ
中華の定番「マーボーナス」です。ナスの果肉はスポンジ状なので、油を吸ってもしつこさを感じさせないので、油を使用する料理にとてもよく合います。また挽肉を使用した料理との相性は抜群です。
春雨と彩りの良い野菜をオイスターソースで味付けし、野菜の旨みたっぷりなソースで炒めた「春雨のオイスター炒め」。高野豆腐とチンゲン菜をすりごまをたっぷり使ってごま和えにした「高野豆腐とチンゲン菜のごま和え」ぜひ食卓に並べてください!

~春雨のお話~
スーパーなどの食品売り場でよく見かける「春雨」。原料をご存知ですか?
春雨には、緑豆のでんぷんから作られた麺の”緑豆春雨”とじゃが芋でんぷんやさつま芋でんぷんから作られた麺の”普通春雨”の2種類があります。酢のもの、サラダ、炒め物、スープ、鍋ものなどにあいます。調理する時は、熱湯に入れて軽く湯で戻してから調理しましょう。
緑豆春雨の方がこしが強く、歯ごたえがあります。

「マーボーナス」の商品詳細ページを見る
「マーボーナス」が入ったコースの商品詳細ページを見る
卵とチーズのスープ
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品卵とチーズのスープ

アスパラガスの緑、トマトの赤、卵の黄色、初夏を思わせる彩り鮮やかなスープです!
主食がご飯でもパンでもパスタでも何にでもあいますよ。ボリューム満点、栄養満点です!

作り方
材料
  • グリーンアスパラ・・・1本
  • ミニトマト・・・1個
  • 鶏卵・・・1/2個
  • A.粉チーズ・・・大さじ1/2
  • A.パン粉・・・大さじ1/2
  • チキンコンソメ・・・1/2個
  • 水・・・200g
調理時間:5分
  1. アスパラは3cmの長さに切りさっと茹でておく
  2. ミニトマトは薄い輪切りにする
  3. 卵は溶きほぐし、Aを混ぜ合わせておく
  4. 鍋に水とコンソメを入れ煮たてアスパラ・トマトを
    入れ(3)を流し入れ固まったら火を止めてお椀に注ぐ
ここがポイント
溶き卵を流し入れたら、
沸騰寸前に火を止めましょう。
ここがポイント
マーボーナスと卵とチーズのスープ
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー616kcal / 塩分3.3g

●健康三彩
・マーボーナス 201kcal
・春雨のオイスターサラダ 47kcal
・高野豆腐と
 チンゲン菜のごまあえ
37kcal
●卵とチーズのスープ 79kcal
●ごはん(150g) 252kcal

2009年7月のおすすめ商品

あじのピリ辛香味揚げ
今月のオススメは「あじのピリ辛香味揚げ」
あじのピリ辛香味揚げ 春雨ときくらげの和え物 ブロッコリーのカニあんかけ
大衆魚としておなじみの”あじ”。さっぱりとした夏の味としての美味しさは折り紙つきですね。骨を取り除いた鯵にGI値の低い全粒粉小麦粉をまぶし、こんがりと香ばしく揚げました。
ソースに入っている長ねぎやにんにくは、疲労回復やスタミナ増強に効果があるといわれています。和え物は、きくらげ・春雨・たけのこの食感が何ともいえない中華風の一品です。

~GI値って?
「GI」とは、グリセミックインデックスの略で、「GI値」とは食後に血糖値が上昇するスピードを食品別にあらわした数値のことです。GI値が高い食品ほど、血糖値が急激に上がり、逆に低い食品ほど血糖値が上がりにくくなるのでインシュリンの分泌が低く抑えられることになります。
小麦粉がGI値60に対して、全粒粉小麦粉は45で15もGI値が低くなります。

「あじのピリ辛香味揚げ」の商品詳細ページを見る
「あじのピリ辛香味揚げ」が入ったコースの商品詳細ページを見る
オクラとトマトの冷やし汁
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品オクラとトマトの冷やし汁

旬のオクラとトマトを使用、味付けはコンソメだけの爽やかな冷製スープです。
オクラの代りにアスパラガスでも美味しいです!


作り方
材料
  • オクラ・・・1本
  • トマト・・・30g
  • コンソメ・・・1/2個
  • 水・・・200g
調理時間:5分
  1. 鍋に水とコンソメを入れ煮立てコンソメスープを作り、
    冷ましておく
  2. オクラは熱湯でさっと茹で小口切りにする。トマトは
    食べやすい大きさに切り、種を取り除いておく
  3. 器にオクラとトマトを盛りスープを注いだら
    出来上がり!
ここがポイント
熱くても冷たくても美味しいです!
ここがポイント
あじのピリ辛香味揚げとオクラとトマトの冷やし汁
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー496kcal / 塩分2.4g

●健康三彩
・あじのピリ辛香味揚げ 162kcal
・春雨ときくらげの和え物 40kcal
・ブロッコリーのカニあんかけ 33kcal
●オクラとトマトの冷やし汁 9kcal
●ごはん(150g) 252kcal

2009年8月のおすすめ商品

5種の野菜カレー
今月のオススメは「5種の野菜カレー」
5種の野菜カレー パスタソテー エビのオーロラサラダ
ゴロっと大きいナスとカボチャ、ブロッコリーなどが入った野菜がたっぷりのカレーです。
挽肉の旨みがルーの味わいを引き立たせています。
スパゲティをバター風味のソテーに仕上げ、彩りにはGI値を下げる効果のある赤パプリカを使用しています。
オーロラサラダ、エビや枝豆、チーズをさっぱりめなオーロラソースをたっぷり和えたサラダです。
~カレー粉のお話し~

~カレー粉のお話し~
カレー粉は20~30種類以上の香辛料を混ぜ合わせ、色づけにターメリックが使われています。カレー粉の鮮やかな黄色のもとのターメリック(うこん)に含まれている、クルクミンという物質は食欲増進、消化液の分泌を促進する働きがあります。
香辛料には発汗作用もあるので、カレーを食べて心地良い汗をかいてください!

「5種の野菜カレー」の商品詳細ページを見る
「5種の野菜カレー」が入ったコースの商品詳細ページを見る
すいか
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品すいか

すいかは英語でウォーターメロンと言うように、成分的には90%以上が水分で、あとの10%近くが糖分です。果汁には利尿作用や身体を冷やす作用があるので、夏の暑さをしのぐのに最適です。
すいかは冷やして食べると食感が良くなるだけではなく、甘みも増します。それはすいかの甘味は果糖で、冷やすと甘くなる性質だからです!

ここがポイント
つめたく冷やして食べましょう!
ここがポイント
5種の野菜カレーとすいか
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー578kcal / 塩分2.5g

●健康三彩
・5種の野菜カレー 191kcal
・パスタソテー 77kcal
・エビのオーロラサラダ 62kcal
●ごはん(100g) 168kcal
●すいか(約200g) 80kcal

2009年9月のおすすめ商品

チンジャオロースー
今月のオススメは「チンジャオロースー」
チンジャオロースー かぼちゃとエビのソテー チンゲン菜のサラダ
・豚もも肉と細切りのピーマンや赤パプリカをたっぷり使用した中華炒め物です。赤パプリカを使用することでGI値も抑え、彩り鮮やかな一品に仕上がっています。
・かぼちゃとエビのさっぱりとしたソテーに仕上げました。甘いかぼちゃの煮物が苦手な男性でも、きっとお気に召す一品です。
・チンゲン菜を黒酢を使用した中華風のサラダに仕上げました。アクの少ないチンゲン菜は、サラダにも適した食材です。

~GI値って?
ビタミンB1は豚ヒレ肉や豚もも肉(脂肪なし)、うなぎ蒲焼、大豆、そら豆(乾燥)、ブラジルナッツ、落花生、玄米ごはんなどに多く含まれています。
ビタミンB1は、ご飯やパンなどに含まれる糖質の分解を助けてエネルギーに変えるという過程で、重要な働きをします。別名「疲労回復ビタミン」とも言われるように、疲労回復、精神安定、夏バテに効果があります。不足しますと、疲れやすくなったり集中力や協調性がなくなります。ビタミンB1の吸収を高めるには、玉ねぎ・ニラ・葱・にんにくなどと組み合わせると効果的です。

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見るカロリーコントロールおまかせコースB
豆腐入りかき卵汁
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品豆腐入りかき卵汁

豆腐の白、卵の黄色、細葱の緑と爽やかな彩りのすまし汁です。

作り方
材料
  • 木綿豆腐・・・40g
  • 卵・・・1/2個
  • 和風だし・・・少々
  • 塩・・・0.5g
  • しょう油・・・2g
  • 片栗粉・・・1g
  • 細葱・・・5g
  • 水・・・200g
調理時間:6分
  1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。葱は小口切りにする。
  2. 鍋に湯を沸かし調味料を入れ沸騰したら豆腐を入れる。
  3. 再び沸騰したら、水溶き片栗粉を入れ、溶き卵を回し
    入れ火を止める。
  4. お椀に(3)を注ぎ、小口葱を飾る。
ここがポイント
水溶き片栗粉を入れることで卵がきれいにほぐれます。
ここがポイント
チンジャオロースーと豆腐入りかき卵汁
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー578kcal / 塩分2.5g

●健康三彩
・チンジャオロースー 119kcal
・かぼちゃとエビのソテー 60kcal
・チンゲン菜のサラダ 32kcal
●ごはん(100g) 168kcal
●豆腐入りかき卵汁(約200g) 71kcal

2009年10月のおすすめ商品

とうふグラタン
今月のオススメは「とうふグラタン」
とうふグラタン ミネストローネ チンゲン菜とハムのソテー
・きのこたっぷりの豆乳にごまソースを使用した豆腐の和風グラタンです。大豆から作られる豆腐は、肉類に比べて脂肪が少なく低カロリー。大豆オリゴ糖は腸の働きを活性化する働きがあります。
・セロリをはじめとした野菜の旨味も栄養も凝縮されたスープに、貝殻の形をしたシェルマカロニを加えました。セロリ特有の香りに含まれている精油成分には、精神安定や頭痛にも効果があると言われています。
・チンゲン菜とハムのシンプルなソテーです。チンゲン菜はとても淡白な味ですが、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。油との相性も抜群!炒め物にすることでビタミンの吸収率もアップします。
~豆腐のお話し~

豆腐は、充分に水を含んだ大豆をすりつぶし、更に煮て濾してできた豆乳に、にがり等の凝固剤を入れ、固めて作ります。豆腐の「腐」は中国語で弾力を持ったやわらかい個体を示す言葉で、腐ると言う意味ではありませんよ!

~豆腐のお話し~

豆腐類で、「木綿豆腐」は、薄い豆乳を穴のある布引の型で固めたもの。
「絹ごし豆腐」は、濃い豆乳を穴のない布引の型で固めたもの。
「ソフト豆腐」は、木綿と絹の中間の濃さの豆乳を木綿の型で固めたもの。
「充てん豆腐」は、絹の同じ位の濃さの豆乳を、容器に充てん後凝固させたもの。
「焼き豆腐」は、水きりした木綿豆腐をバーナーで焼いたもの。
「凍り豆腐」は、豆腐を脱水・凍結後、乾燥させたもの。
いろいろありますね~

「たちうおの生姜煮」の商品詳細ページを見る
「たちうおの生姜煮」が入ったコースの商品詳細ページを見る
旬のくだもの
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品旬のくだもの

実りの秋到来!果実は一般に、生で食べるのが最もおいしい食べ方です。高級フルーツショップでは、季節を問わずあらゆる果物が並べられていますが、旬の時期のものが一番美味しいですし、栄養価も高いです。おすすめの果物として、梨・柿・りんご・ぶどうを盛り合わせました。

ここがポイント
皮をむいたりんごや梨は、切り口が酸化され褐色に
なる ので、薄い塩水に浸しましょう。
ここがポイント
とうふグラタンと旬のくだもの
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー577kcal / 塩分2.7g

●健康三彩
・とうふグラタン 161kcal
・ミネストローネ 50kcal
・チンゲン菜とハムのソテー 41kcal
●ごはん(100g) 252kcal
●果物
  梨(1/6個)
  柿(1/4個)
  ぶどう(適量)
  りんご(1/6個)
73kcal

ページトップへ